6日間の取材を経て、ダンゴウオの抱卵がいよいよTVに登場します!
公開日:
:
ご挨拶・お知らせ
こんばんは!
香住ダイビングサービスのGakuです。
日本海としては奇跡的?佐津ビーチとしては奇跡的?!
爆弾低気圧通過後、
先週木曜日から毎日佐津ビーチ、潜水可能な日が続いています。
今日は最高気温25度!!
ベタ凪快晴の気持ちのよいダイビングでした。
さて、そんな先週木曜日から本日まで6日間、
実は当サービス、取材を受けておりました!!
高そうな(いや、実際高価な)カメラです!!
お目当ては勿論こちら↓↓↓
今年も健在、ダンゴウオ抱卵
ダンゴウオの抱卵以外にも
竹野のボートダイビングも絡めて6日間で
色々な生態動画を撮っていただけました。
どの動画が使われるかわかりませんので
私自身、放映を楽しみに待ちたいと思います^^
さて、そんな気になる放映日は・・・
ゴメンナサイ!!
関西のみ、府県毎に異なる放送日になります!
現在決定しているのは
大阪放送分今週4月19日(金)18:10~19:00
かんさいニューステラス「かんさい水中紀行」のコーナー
http://www.nhk.or.jp/newsterrace/
日程未定ですが予定では
(京都) ニュース610京いちにち
(神戸) ニュースKOBE発
(和歌山) あすのWA!
(奈良) ならナビ
(大津) おうみ発610
内で放送される予定です。
6分、ということですので、かなりのボリュームとなりそうです。
今、当サービスがお見せできるベストな生態系をお見せできたと自負しています。
おそらく、ダンゴウオ抱卵の動画テレビ登場は少なくとも西日本では初、と思われます♪
ご期待ください^^
PS.こちらのブログでもダイビングログをUPいたしますが、
スタッフみきの個人ブログでもダイビングログUP中です。
こちらもぜひご覧ください↓↓↓
香住ダイビングサービス みきのブログ
関連記事
-
本日日本海新聞にダンゴウオの海「佐津ビーチ」が掲載!
本日の日本海新聞但馬欄「エコツーリズムを楽しむ」で 佐津ビーチのダンゴウオが紹介されました。
-
日本海新聞「海辺をジオってみよう」10月はキュウセンのお話♪
昨日10月27日 日本海新聞連載「海辺をジオってみよう」 10月はベラの仲間「キュウセン」性転換
-
梅雨時期はこのクラゲに気をつけましょう!!
当店スタッフでもあり、当店スタッフが中心に運営している NPO法人たじま海の学校の副代表でもあ
-
日本海新聞但馬欄にて「海藻おしば」のお話を掲載。
当店スタッフでもあり、当店スタッフが中心に運営している NPO法人たじま海の学校の副代表でもあ
-
【速報】第8回海そうじプロジェクト開催日は9月30日(日)です!
毎年秋に開催している 竹野海そうじプロジェクトのお知らせです。 本年度は例年の10月第3日曜
-
海そうじプロジェクト、ダイバー募集締め切りは9/24です!
例年よりも早い9/30に開催するたけの海そうじプロジェクト。 海底清掃ダイバー&陸掃除メンバー
-
まっちゃんプレゼンツ☆著者阿部秀樹サイン入り『海藻 (ネイチャーウォッチングガイドブック)』付海藻ワークショップ」開催!
海藻の見分け方、覚え方のレクチャー付 ファンダイビング開催決定!! 先日
-
本日、日本海新聞但馬版にて「ダンゴウオ」コラム掲載
当店スタッフでもあり、当店スタッフが中心に運営している NPO法人たじま海の学校の副代表でもあ
-
PADI,NAUIのダイブマスター資格をお持ちの方へ
おはようございます! 香住ダイビングサービスのGakuです。 いよいよ8月です! 今日は、