*

今シーズンもよろしくお願いします~2014年香住ダイビングサービスの方針

公開日: : ご挨拶・お知らせ

こんにちは!
香住ダイビングサービスのGakuです。

フードを新調しました☆

本年度も当サービス及び佐津ビーチをよろしくお願いします。

当ショップの一般ダイバー受付は
ゴールデンウイークからとなります。

また、今年から講習は原則PADIで開催します。

ファンダイビングのご予約は従来通りですが
本年度よりスクーバ講習(PADIオープンウォーター講習)
のお申し込みは体験ダイビング経験者のみとさせていただきます。
(※当店以外での体験ダイビング経験でもOKです)

まずは最初に体験ダイビングを

というスタンスでお客様とダイビングを
つなげていきたいと考えております。

よろしくお願いします。

今後、随時情報UPしてまいりますのでよろしくお願いします。

cropped-cropped-kds.jpg

 

 

 

 

香住ダイビングサービス2014年の方針は・・・

夏の『体験ダイビング』に特化!!

たくさんの皆さんにダイビングを通じて
忘れられない夏の思い出づくりをしていただこう!

です。

これはこれまでの
自分のダイビングライフを
反省した上での考え方でもあります。

私がプロダイバーになったのは
1994年。ちょうど20年前です。

ダイブマスターカード

 

 

 

 

 

 

当時20代。若かった!痩せてた!!^^;

プロダイバー、インストラクターになると

無意識のうちに

ダイビングの素晴らしさを伝えよう、

という思いに駆られます。

しかし、自分自身お客様だった頃を
思い出してみると・・・

  • 週末、海で遊びたかった
  • 社会人になったばかり、新しいことにチャレンジしたかった
  • 仕事を忘れ、頭を空っぽにリフレッシュさせたかった

それによってどう生活が変化したかというと

  • 共通の趣味を持つ、異業種の友だちができた
  • 自然の素晴らしさ、環境保全の大切さを学んだ
  • 異体験を気軽に行えることがリフレッシュになり、結果仕事がより頑張れた

といったようなともすれば
人生観を変える結果となりました。

実家である香住に帰ってきて
2000年に香住ダイビングサービスを
オープンしました。

当初はダイビングを通じて
地域の素晴らしさを伝えよう、

というコンセプトでやっていました。

が、地域の素晴らしさや
ダイビングの素晴らしさは
お客様が結果感じるものであって
それを目的とはされていない、

ということに
ここ数年でようやく気づいたのです。

お客様は

新しいことへのチャレンジ

異空間をを体験する

といったことで

貴重なお休みの日を
リフレッシュに使ったり、

大切な人との
忘れられない思い出づくり

をしたいのだ、

ということに気づきました。

結果、それができる
身近な手段がダイビングなわけです。

そんな中、ここ数年は
体験ダイビングをじっくり丁寧に
させていただくことに
フォーカスしてやってきました。

特に、当店では3年ほど前から
親子でのダイビングが急激に増えました。

理由は

  • 私が地元の海洋高校で非常勤講師としてダイビングを教えているから
  • 自然学校の受け入れで小学生のスノーケリング指導の経験が豊富だから
  • 既にジュニアダイバーの認定実績及び体験ダイビング実績が数多くあるから
  • 私だけでなく他のスタッフもジュニアダイバーの対応経験が豊富だから

です。

こどもスノーケリング

 

 

 

 

 

子どもたちへのスノーケリング指導

本能で好き、嫌いを明確にする
子供さんへのダイビング指導って
苦手なインストラクターが多いです。

どんなことでもそうですが

小学5年生にわかるように伝えられること

彼らと同じ目線で同じ楽しさを共有できること

が伝える側として大切なことです。

このことを自覚している強みを
しっかりと活かしていきたい。

そのためにも今後、ジュニアや水の苦手な方、
年配の方など、しっかりと楽しめるかどうか
不安な方でも気軽にお越しいただけるように
していきたいと考えています。

『体験ダイビング』を通して
忘れられない夏の思い出づくりたい!!

と考えている親子、カップル、親友同士の皆様。

京阪神から日帰りでも可能な
香住の海へぜひ異空間体験をしにお越しください。

体験ダイビングについては
こちら↓↓↓
体験ダイビングについて

香住ダイビングサービス
Tel:0796-39-4033

関連記事

no image

ダンゴウオ抱卵新聞に取り上げて頂きました!! その1

朝日新聞様4月12日「ダンゴウオ 誕生の春/香美・佐津海岸」 http://mytown.asah

記事を読む

ダンゴウオの抱卵2013

ゴールデンウイーク、抱卵中のダンゴウオの撮影チャンスです!

こんばんは! 香住ダイビングサービスのGakuです。 ドライスーツをお持ちのダイバーの皆様、

記事を読む

海そうじプロジェクト2

【速報】第8回海そうじプロジェクト開催日は9月30日(日)です!

毎年秋に開催している 竹野海そうじプロジェクトのお知らせです。 本年度は例年の10月第3日曜

記事を読む

かんさいニューステラス

大阪府民の皆様、明日のNHK18:10~「ダンゴウオ」の抱卵映像が見られます!!

こんばんは! 香住ダイビングサービスのGakuです。 いよいよ明日、NHK18:10からのニ

記事を読む

nnp1027

日本海新聞「海辺をジオってみよう」10月はキュウセンのお話♪

昨日10月27日 日本海新聞連載「海辺をジオってみよう」 10月はベラの仲間「キュウセン」性転換

記事を読む

体験ダイビング

PADI,NAUIのダイブマスター資格をお持ちの方へ

おはようございます! 香住ダイビングサービスのGakuです。 いよいよ8月です! 今日は、

記事を読む

6月5日、講習風景♪

今年こそは初挑戦?!体験ダイビングスタート♪

"今年こそはダイビングに挑戦してみたい!"という方へ。 6月になり、気温の高い日が続いてお

記事を読む

no image

本日日本海新聞にダンゴウオの海「佐津ビーチ」が掲載!

本日の日本海新聞但馬欄「エコツーリズムを楽しむ」で 佐津ビーチのダンゴウオが紹介されました。

記事を読む

ダンゴウオの抱卵2013

6日間の取材を経て、ダンゴウオの抱卵がいよいよTVに登場します!

こんばんは! 香住ダイビングサービスのGakuです。 日本海としては奇跡的?佐津ビーチとして

記事を読む

ミズクラゲ

梅雨時期はこのクラゲに気をつけましょう!!

当店スタッフでもあり、当店スタッフが中心に運営している NPO法人たじま海の学校の副代表でもあ

記事を読む

コメントを残す

umisoji
山陰海岸ジオパーク・日本の渚百選の竹野浜をきれいにしよう!2016

第12回『竹野浜・海そうじプロジェクト』開催要項 (目的) 平成1

diving2
「ダイビングの後、運動してよいですか?」との質問に回答したところ・・・

こんにちは!香住ダイビングサービスのガクです。今日は地元海洋高校の生徒

0711ダイビング
日本列島に台風が接近の際は日本海でのダイビングがオススメです

こんばんば!香住ダイビングサービスのGakuです。まずは本日の海況状況

キノサキハダカカメガイ
日本海でも「クリオネ」が見られるってご存知ですか?〜5/30講演会のお知らせ

おはようございます!香住ダイビングサービスのガクです。 皆さんは

ヘビギンポ
佐津ビーチ、砂地はじめました<香住ダイビングサービス>

こんばんは!香住ダイビングサービスのGakuです! 5月、お天気

→もっと見る

  • タツノオトシゴとダンゴウオの聖地 「香住の海」をご紹介しています。
PAGE TOP ↑