おこぜのモビング、見頃です♪~香住・佐津ビーチ海ログ
公開日:
:
海情報
夏だー!!
日本海だー!!!
ベタ凪、透明度抜群!!!!
今日の海の中の様子です。午後は水底と水面の水温差が大きいっ!水面まで戻ると「お湯かしら?」と思うほどです。
14/7/25 晴れ 水温24-26° 透視度10-15m
◇◇注目した生き物ほか◇◇
★オニオコゼ★
オコゼは体表の色と似た岩のそばで、岩に化けて隠れているつもりですが、それを見逃さないのがガイドです(笑)。オコゼのように近づいた魚を一瞬で食べてしまう魚は、エサにされる魚にとっては迷惑千万。そこで、存在がバレた時には、「危険な魚がここに居るでー」と食べられるはずの魚が寄ってきて「ねぇ、ねぇ、あそこに居るって」と声を掛け合う?行動が見られます。その時オコゼは魚を襲う行動に出ません。(専門用語でモビングといいます)
今日も化けていたオコゼさんを、ちょちょっと指示棒で脇腹こそばせて、モビングを観察しました。小アジやマダイの子供、ウマヅラハギが「ここに居るでぇ、勘弁してよねぇ」ってオコゼを見に来てました。オコゼさん、ごめんね。
モビングについてのお話は(わかりやすいっ)→
http://ookatayouji.amaminchu.com/archives/2008/12/post_226.html
モビング、見に来てね!!^^
★アジの食事風景★
アジは泳ぎながらエサのプランクトンを食べるのかと思いきや、この時期は水底まで下りて、砂の上のプランクトンを食べているときもあります。時間によっては1000尾を超えるアジが底に顔を近づけて砂の上のモヤモヤしたものを、ひたすら食べている不思議な光景を見ます。時間帯が合えばご覧いただけます。
◇◆今日出演の生き物たち・順不同。(ygは幼魚)◆◇
キビナゴの超大群、イサキygの群れ複数(群れの規模は100尾程度)、アジygの群れ、マダイyg、スズメダイygの群れ、ネンブツダイygの群れ、シロギスの群れ、アイナメ、ゴンズイygの玉、ウミタナゴyg、小カンパチ6尾、アカエイ2尾、カサゴ、ハナタツ(たつのおとしご)(yg多数)、アナハゼ、サビハゼ、ヒメジyg、キュウセン(オス・メス)、ホンベラ(オス、メス)、メバル、ウマウラハギyg、カワハギ(yg)、アミメハギ、コブダイ(yg、メス)、コケギンポ、カエルウオ、アコウ、マハタyg、クサフグ、イシダイ、触っても平気なホタテウミヘビ、ニジギンポ、ヘビギンポ(オス、メス)、クツワハゼ、ウミフクロウ、アメフラシ、カエルウオ
以上、まっちゃんでした。
関連記事
-
-
今週末のダイビングについて
おはようございます! 民宿美味し宿かどやのGakuです。 ワールドカップサッカーのおかげもあ
-
-
ダンゴ情報~ダンゴウオ抱卵をビデオ撮影してきました
天気:曇り 水温11.9度 透明度1m ダンゴウオ抱卵シーンをビデオ撮影してきました。
-
-
「オアシス」までのガイドロープ設置完了!^^~砂地の面白さを堪能しませんか?
こんにちは! 香住ダイビングサービスのGakuです。 本日午前中に オアシスまでガイドロー
-
-
佐津ビーチの透明度、戻りました!!
こんばんは!香住ダイビングサービスのGakuです。 お盆の長期休暇が終わった途端ではありますが
-
-
佐津ビーチで観察できたちょっと変わった生き物たち~香住・佐津ビーチ海ログ
こんばんは! 香住ダイビングサービスのGakuです。 本日の海ログの中から、ちょっと変わった生き
-
-
佐津ビーチがクローズの時はどこで潜っているの?
こんばんは!香住ダイビングサービスのGakuです。 この3連休、強い北風で一度も佐津ビーチでは
-
-
【速報】ダンゴウオ抱卵、ニモダンゴ、今年も期待して下さい!!~下見DIVE
こんばんは! 香住ダイビングサービスのGakuです。 大変ご無沙汰しておりました。 本日、
-
-
GW最後の日、佐津ビーチ潜水可能です
おはようございます。 今朝の佐津ビーチの様子です。 スーパー
-
-
佐津ビーチ☆ナイトダイビング♪~ミミイカ活動中!
こんばんは! 香住ダイビングサービスのGakuです。 いよいよ水温も24度オーバー。
-
-
リサーチダイブ、ダンゴウオ定点観測してきました☆
こんばんは! 香住ダイビングサービスのGakuです。 今日は雨が降っていますが、ビックリする