沖縄で体験ダイビングをしてCカードが欲しくなりました!
公開日:
:
講習・体験ダイビング
こんばんは!
香住ダイビングサービスのGakuです。
昨日以上にベタ凪、透明度UPの佐津ビーチです!\(^o^)/
昨日から親子3名の方のオープンフォーター講習を開催中です。
「なぜ講習を希望されたのですか?」
とお聞きしたところ、
「沖縄で体験ダイビングをして感動、せっかくなら家族でCカードを取ろうということになって」
とのことです。
体験ダイビングをやってみて、ダイビングを本格的にしてみたくなった、という方、多いです。
当店で体験ダイビングをされた方も、そのまま講習に進まれる方が多いです。
では、なぜ当店にしたのか?
とお聞きしたところ、
「沖縄とかだと最終日は飛行機に乗るので1日余分にいる。4日は必要。2泊3日ぐらいでCカードを取得できるところを探していた」
とのことです。
ちなみに今回のスケジュールをモデルケースとしてあげておきますね。
お申込み
↓
事前にご覧いただくDVDと自習用のテキストを発送
↓
1日目、9時にご来店。午前中学科講習。午後、お昼を食べた後ファイナルエクザム答え合わせをして学科完了。一度体験ダイビングをされたことのある方は理解度が早く、通常よりも学科講習時間が短くで終われる傾向があります。
午後2時から限定水域講習を夕方まで。こちらも体験ダイビング経験者は「耳抜き」等を理解されているため、通常よりも短時間で終了できる傾向があります。
その日は宿に宿泊。(併設の民宿かどやにて講習のお客様向けの格安1泊2食付料金がございます)
↓
2日目、海洋2dive
(前日の学科講習、もしくは限定水域の補講を行ってから海洋2diveを行う場合あり)
↓
3日目、海洋2dive
かどや前泊なら午前中に2diveできますので、午前中に終了できます。
今日は沖縄で体験ダイビングをされたお客様もビックリ!!!
京阪神からならば車で3時間。
体験ダイビング経験者ならば、3日で講習終了可能です。
※ダイビング初めての方の場合はスキルの習熟度合いや水慣れ度によって4日必要な場合もあります。そういった意味でも当店は一度体験ダイビングをお試しいただくことをオススメしています。
沖縄だけでなく、海外リゾート(グアム、サイパン、ハワイ等)で体験ダイビングをされた方。Cカード取得に挑戦してみませんか?
関連記事
-
-
「ダイビングの後、運動してよいですか?」との質問に回答したところ・・・
こんにちは!香住ダイビングサービスのガクです。今日は地元海洋高校の生徒のオープンウォーター講習でした