*

秋の佐津ビーチ。魚影が濃いです!!

公開日: : 写真・動画, 海情報

こんにちは!香住ダイビングサービスのGakuです。本日の佐津ビーチの様子です。

水温は26度。透明度は15m以上ありました。
この時期、とにかく魚影が濃い!!!

9月9日佐津ビーチ
お天気もよく気持ちのよい海♪

今年は死滅回遊魚は少ないですが、エントリーして直ぐ、イサキやアジ、マダイの幼魚などが群れで登場します。そんな中、カンパチやアオリイカを見かけることも。

ちょっと気になったのがホンベラのメスの行動。

ホンダワラの中で盛んに捕食行動をしています。何を食べているのでしょうか。。

更には透明度の良い時の特典。普段見られない砂地の生物が簡単に目に入ります。


見ていて楽しい「アカエイ」

動きが早いし、近づくとすぐに逃げますので、撮影は結構大変です^^;

ホタテウミヘビなどの定番砂地生物以外にも大きなマゴチ、求愛活動をしているトビヌメリ、ヤドカリ、背びれを広げるネズミゴチなどなど・・・透明度の良い時の砂地ならではの生物観察が可能です。

勿論、定番のタツノオトシゴ(ハナタツ)も確認できています。

ハナタツ
探しやすいロープ上にもいました!

ロープの漁礁「オアシス」には小さなミノカサゴの幼魚がいました!
とにかく魚が多いので、楽しめますよ!!

現在26度、まだしばらく良いお天気が続きそうですので、5mmウエットスーツでダイビング可能な日が続きそうです。南風が強く吹く、午前中のダイビングがオススメです!(午後は北風に変わり、サーフエントリー&透明度も下がりますのでご了承下さい)

関連記事

泳ぐホタテウミヘビ

佐津ビーチ水中動画「ホタテウミヘビ遊泳」「ヤドカリの行進」

こんばんは! 香住ダイビングサービスのGakuです。 昨日紹介した 佐津ビーチで観察できた

記事を読む

ミミイカ

佐津ビーチ☆ナイトダイビング♪~ミミイカ活動中!

こんばんは! 香住ダイビングサービスのGakuです。 いよいよ水温も24度オーバー。

記事を読む

オアシス

「オアシス」までのガイドロープ設置完了!^^~砂地の面白さを堪能しませんか?

こんにちは! 香住ダイビングサービスのGakuです。 本日午前中に オアシスまでガイドロー

記事を読む

おにおこぜ

おこぜのモビング、見頃です♪~香住・佐津ビーチ海ログ

夏だー!! 日本海だー!!! ベタ凪、透明度抜群!!!! 今日の海の中の様子です。午後は水底と

記事を読む

ガイドロープ

セルフダイビングのススメ♪~ビーチダイビングに適した佐津ビーチ

おはようございます! 香住ダイビングサービスのGakuです。 まずはお知らせです。 水

記事を読む

bikunin

今年はスナビクニンの当たり年のようです!!

姉妹店竹野のT-styleからの情報です。 ダンゴウオに並ぶアイドルフィッシュ「スナビクニン」

記事を読む

タツノオトシゴ

佐津ビーチがクローズの時はどこで潜っているの?

こんばんは!香住ダイビングサービスのGakuです。 この3連休、強い北風で一度も佐津ビーチでは

記事を読む

ika

【動画】佐津ビーチナイトダイビング♪~イカ・タコ

2012年5月7日佐津ビーチでのナイトダイビングの様子です。 主にイカ・タコ軟体類をピックアップし

記事を読む

タツノオトシゴ

タツノオトシゴ(ハナタツ)は日本海が熱い!!~香住・佐津ビーチ海ログ

海がようやく落ち着いてうねりが取れました。海の中がどうなってるのか気になったので、入ってきました。チ

記事を読む

アジの群れ

今夏シーズンのイチオシ!「佐津ビーチのアジの群れ」

圧巻の捕食シーン。動画UPしました! 12秒と短いものです。ぜひご覧ください。 http:/

記事を読む

コメントを残す

umisoji
山陰海岸ジオパーク・日本の渚百選の竹野浜をきれいにしよう!2016

第12回『竹野浜・海そうじプロジェクト』開催要項 (目的) 平成1

diving2
「ダイビングの後、運動してよいですか?」との質問に回答したところ・・・

こんにちは!香住ダイビングサービスのガクです。今日は地元海洋高校の生徒

0711ダイビング
日本列島に台風が接近の際は日本海でのダイビングがオススメです

こんばんば!香住ダイビングサービスのGakuです。まずは本日の海況状況

キノサキハダカカメガイ
日本海でも「クリオネ」が見られるってご存知ですか?〜5/30講演会のお知らせ

おはようございます!香住ダイビングサービスのガクです。 皆さんは

ヘビギンポ
佐津ビーチ、砂地はじめました<香住ダイビングサービス>

こんばんは!香住ダイビングサービスのGakuです! 5月、お天気

→もっと見る

  • タツノオトシゴとダンゴウオの聖地 「香住の海」をご紹介しています。
PAGE TOP ↑